カリキュラム
初級:ひとりで着られるコース
16回で以下内容の着付けを習得していきます。毎回15~20分の座学で、着物の部位と名称から、種類、歴史、織物の産地と特徴から立ち振る舞いなどの知識が身に付きます。
タオルで補正具を作る、自分の着物サイズを測る
半衿のつけ方、着物のたたみ方
浴衣の着方と半幅帯の結び方
おしゃれ着の着方と名古屋帯のお太鼓結び
礼装着の着方と袋帯の二重太鼓結び
留袖の着方と袋帯の二重太鼓結び
初回ご準備いただくもの
1.筆記用具 2.長襦袢 3.フェイスタオル(3~4枚) 4.裁縫道具(縫い針1本・マチバリ10本・はさみ・白糸)5.初回の費用合計 13,200円
中級: 人に着せるコース
28回で以下着付を習得していきます。着る場所、着る人、着る目的にあわせ、帯結びや小物を変化させることで、まったく異なったイメージを演出できる技術を学びます。座学ではきものの歴史から染め・織り・文様など、より深く詳しい知識が身に付きます。
体型に合った着物の着せ方
半幅帯や名古屋帯、袋帯のいろいろな結び方
おしゃれ着の着せ方
振袖や留袖の着せ方
子供や男物の着せ方
初回ご準備いただくもの
1.筆記用具 2.初回の費用合計 15,300円
着付け用ボディは教室では無料でご利用いただけますが、練習用としてご自宅にご用意されることをおすすめ致します。
個別対応コース
生徒さまのご希望に沿って回数を決めるコースです。
※こちらのコースは座学はありません。
個人差はありますが、浴衣なら1〜2回、おしゃれ着+名古屋帯なら4〜5回で着られるようになります。
着物のコーディネートやリユース品の購入のポイントといったことも、お気軽に相談ください。
初回ご準備いただくもの
1.筆記用具 2.初回の費用合計 3,000円 3. ご自身で着たいお着物があればお持ちください。
レッスン・キャンセルポリシー
■レッスンの変更について
レッスンの1日前までであれば、別日への予約変更が可能です。当日のご連絡は変更ができませんので注意してください。
■レッスンのキャンセルに関して
レッスンの1日前までであれば、キャンセルが可能です。当日のキャンセルはキャンセル料として料金の50%をいただきます。ただし、無断キャンセルの場合は、レッスン代金の100%をご請求いたしますのでご注意ください。
※不測の事故や災害、体調不良により、やむを得ず直前のキャンセルになってしまった場合、キャンセル理由によってはキャンセル料なしでのキャンセルも可能です。その旨ご連絡ください。
■レッスンのキャンセル・変更時の連絡について
レッスンをキャンセル・振替したい場合は教室の公式ラインにお名前とご予約のレッスン日時を記載の上、ご連絡ください。
■予約時間に遅れる場合について
予約時間に遅れる場合は、ご連絡ください。予約時間の15分を過ぎますと、無断キャンセルとさせていただきますので、ご注意ください。
■その他注意点
事前にご連絡がなくレッスンを欠席された場合、事前にお支払いいただいたレッスン料の返金はできませんのでご注意ください。
レッスンのキャンセルが続いた場合、今後のご予約を制限させていただく可能性がございますのでご了承ください。